スイス核シェルター訪問レポート~
スイスにおけるCivil Defence(民間防衛)教育

スイスの民間防衛教育

みなさん、この写真、何だと思いますか?なんと、これはシェルターです。

実はスイスの幼い子どもたちが、教育プログラムの一環として森の中に造ったシェルターなのです。スイスではCivil Defense(民間防衛)教育の一環として、子どもたちが木の枝を使ってシェルターを造るプログラムがあります。

シェルター造りが教育プログラムの中に存在する!

今年の3月にスイスに核シェルターの視察に足を運びました。

スイスの民間防衛教育

スイスと言えば、こんなのどかなイメージを持つ方も多いことでしょう。たしかにこのような景色がいたる所で広がり、のどかと言えばのどかでした。

スイスの民間防衛教育

こちらは街中です。古い建物が残るスイスらしい光景です。街中ものどかです。

スイスの民間防衛教育

しかし、いかにもスイスというこんな普通の住宅の地下に…。

スイスの民間防衛教育

地下につながる階段が設けられ…。

スイスの民間防衛教育

防爆扉があって、シェルターが備えられています。Civil Defense(民間防衛)が行き渡った国なのだと実感させられました。

スイスの民間防衛教育

シェルター内部は倉庫になっていました。

スイスの民間防衛教育

こちらはスイスの小学校です。

スイスの民間防衛教育
スイスの民間防衛教育
スイスの民間防衛教育

やはり地下には必ずシェルターがあります。画像はシェルター入口の防爆扉です。防爆扉からシェルターに入ろうとしているのは当協会の理事長です。

さて、このように至るところにシェルターが存在しますが、シェルターを身近に感じさせるための教育プログラムも用意されています。

それが冒頭に記した森の中で、木の枝を使って子どもたちが造った避難場所です。日本でも昭和の頃はこのような「基地」を雑木林や野原に造る子どもは多かったのですが、スイスでは教育プログラムの中でシェルター造りを行っています。

スイスの民間防衛教育
スイスの民間防衛教育
スイスの民間防衛教育

目的としては子どもたちにシェルターという存在をより身近に知ってもらうこと。Civil Defense教育の一環という位置づけです。子どもたちの意識にシェルターが行き届いているスイスの教育には驚くことしきりでした。

スイスの民間防衛教育

ちなみにこちらは防空壕です。

日本核シェルター協会 事務局

この記事は役に立ちましたか?

はい いいえ